sandabe’s diary

エンタメやオモシロ情報をおとどけ!

東京オリンピック開会式のドローンは米Intel製

競技種目の動くピクトグラムもドローンで空中に描かれる予定だったらしいけれど、東京オリンピック開会式で一番印象的だった空中に市松模様から地球に変化する模様を描き出したドローンのパフォーマンス。


www.youtube.com


民生ドローンでは中国企業がシェア70%を占めているので、開会式のパフォーマンスもてっきり中国企業が請け負ったのだとばかり思っていましたが、フィンランド人のプログラマーからの情報で米IntelのShooting Starというシステムだったことを知りました。

実は、2017年のスーパーボウルのハーフタイムに行われたレディ・ガガのショーオープニングで星条旗を描いたのも、2018年の平昌冬季オリンピック開会式で行ったドローンショーも、この米IntelのShooting Starだったそうです。
軍用ドローンでも群を抜くアメリカのドローン技術は凄まじいということでしょうか。
中国企業は機密情報の漏洩を防ぐためにこのようなことは行わないのかな?

東京オリンピック開会式には1824台のCLASSIC DRONEが使用されましたが、200台のCLASSIC DRONEによるショーなら約1100万円らしいので、1824台なら割引になるのか反対に増額されるのかはわかりませんが、単純に9倍すると約1億円!
ま、約1兆7000億円とも2兆2000億円とも言われる開催予算からすると微々たるもの。

オリンピック開会式の目玉が海外の技術だったのは寂しい限りですが、コストパフォーマンスも(ほかの政府案件に比べ非常に)高く、ニュースで見た限りでは国民も大満足なので大成功だったのでしょう。
ちなみに、20名の米Intelドローンチームのうち、7人がフィンランド人だとのことです。

 

話は変わりますが、MISIAさんの国歌独唱、素晴らしかったですね~。

歌詞にある『さざれ石』とは、たくさんの小石が炭酸カルシウムなどにより長い年月をかけて結合されて一つの大きな岩の塊になったもの。

初めてさざれ石を見た時は、工事現場で捨てられたコンクリートで固まった石ころかと思ってしまいましたごめんなさい。

f:id:sandabe:20210728010805j:plain

さざれ石

ところで、国歌を歌うときには、正しく言葉の意味伝えるために『君が代は』『千代に八千代に』『さざれ石の』という風に、2小節ずつ歌うよう私は小学校で教わりました。

MISIAさんが1小節ごとにブレスを入れて歌っておられた理由は音楽に素人の私には分かりませんが、卓越した歌唱力を持っておられるMISIAさんなら、ブレスを2小節ごとに入れても素晴らしく歌うことができたと思います。

オリンピック開会式という日本を世界へプレゼンテーションする最高の舞台で、オリンピック組織委員会がそのことに配慮しなかったことは残念です。

 

 

南千住の老舗珈琲店へ行ってみた話

いざ南千住へ

珈琲と麺類にはウルサイ(と思っている)私。
地元に最近OPENしたコーヒー店で、メニューには『本格ドリップ珈琲』と書いてあるのに、実はコンビニにあるのと同じようなマシンで入れらていたという、とんでもないコーヒーを飲んでしまった私。
そこで東京へ出かけたついでに口直しに美味しい珈琲を飲もうと、有名な老舗珈琲店のある南千住を訪れました。

※注 :感想は筆者の嗜好によるものです(珈琲>コーヒー>缶コーヒーなど)。

 

首切地蔵尊


南千住駅南口を出ると、目の前にある延命寺。

f:id:sandabe:20190223093628j:plain
勝手に表向けることもできず裏返しですみません


ここは、江戸時代におよそ20万人もの罪人が火あぶり・はりつけ・首切りで処刑された小塚原刑場の跡地で、境内には高さ約3mもの首切地蔵尊が鎮座しています。
日比谷線で上野方面から向かうと、南千住駅へ到着する直前に左手に見ることが出来ます。

f:id:sandabe:20190223102908j:plain

日比谷線から見た首切地蔵尊

ここは以前にも訪れたことがあったので、2か所撮影させていただいただけなのですが、ここので使うカットを選ぶ段階で初めて気づいたことがあります。
読者の方はおわかりになるでしょうか?

写真は同じアングルで8枚連続撮影した初めの3枚で、解像度の縮小とクレジット入れ以外は無修正です。

f:id:sandabe:20190223095735j:plain

首切地蔵尊1枚目

f:id:sandabe:20190223095814j:plain

首切地蔵尊2枚目

f:id:sandabe:20190223100116j:plain

首切地蔵尊3枚目

おわかりになりましたか?
2枚目だけ、石碑の一部に光が当たったように輝度が変わっていますが、こうなっているのは1枚だけです。
分かりやすいようにGIFにしてみました。

f:id:sandabe:20190223101042g:plain

違いがわかるようにしたGIF

石碑についた汚れの一部分だけがはっきり模様のように浮かび上がるように見えます。
カメラのトラブルという可能性もありますし、異変というほどのことでもないので気にする必要はないのかも知れません。

ただ、霊感はそれほど強くない私ですが、このときは表現しがたい重圧を感じてすぐにここを離れたのでした。

泪橋

老舗珈琲店を目指してJRの線路を跨ぐ陸橋を渡り南へ向かいます。
陸橋からは、日本貨物鉄道・東日本旅客鉄道の貨物駅である隅田川駅が一望でき、汽笛を鳴らしながら働く機関車を間近で見ることが出来ます。

f:id:sandabe:20190224092222j:plain

JR貨物HD300形ハイブリッド機関車(電気式ディーゼル機関車)

陸橋からは、浅草方面へ真っ直ぐ伸びる通りの先に東京スカイツリーが見えます。

f:id:sandabe:20190223105328j:plain

陸橋から南を見たところ

陸橋を降りてすぐ、「あしたのジョー」に登場する泪橋を名に残す交差点があります。

f:id:sandabe:20190223105904j:plain

泪橋交差点

泪橋は、かつて明治通り沿いに流れていた思川にかかっていた橋の名前で、小塚原刑場へ向かう罪人の親族が涙で見送ったところからそう名付けられたといいます。
いまは川が埋め立てられて橋の面影もありませんが、明日のジョーが描かれたときには既に橋は無かったことから、橋の下のシーンは架空のものだそうです。


老舗珈琲店

店内は優雅なつくり

広い店内は街の喫茶店とは一線を画す優雅な作りで、メニューを見るまでは珈琲1杯で7~800円くらいかな?と思わせるいい雰囲気だったので、一部を除いて600円~700円代という価格設定は良心的だと感じました。

自分にあう珈琲を見つけるには

初めてのお店で自分に合う珈琲を見つけるには、いきなりストレートを飲むのではなく、その店で一番オーソドックスな味であるブレンドを基準に酸味や苦みなどを自分の好みに合わせてチョイスするのが近道です。

という訳でブレンドを注文したのですが、女性店員が「2杯分入ったポットもございますがいかがですか?」と尋ねます。
2杯目は違うストレートを飲もうと思っていたので丁重に断りましたが、その次はケーキを勧めてきます。これも丁重に断りましたが、押し売りみたいに感じていささかうんざりしました。

珈琲は水が命

美味しい珈琲には、豆も焙煎も抽出法も大切ですが、もっと大切なのは"水"です。
どのような水が珈琲に合うのか私には分かりませんが、珈琲に合わないであろうということはその水を飲むと分かります。

以前足繁く通っていた自家焙煎の珈琲専門店は、仕入れた生豆を一粒一粒手で選り分け、店の裏に湧く井戸水を使ってサイフォンで淹れる珈琲専門店でした。
『珈琲は大きな布フィルターを使って、100杯分ぐらいを一度に抽出するのが一番美味しい』とか、『アメリカン珈琲のほんとうの由来』とか、オーナーに珈琲についていろいろ学ばしていただきました。
でも井戸が枯れてしまい、代わりにアルカリイオン整水器を導入されたものの、二度とあの至極の珈琲は飲めなくなってしまいました。

珈琲は水が命です。


そういうこともあって、美味しい珈琲を飲もうとするときには、肝心の珈琲を味わう前に先入観を持ってしまわないように、先に水は飲まないようにしています。

 

とっても残念

緑色のラインのアクセントのお皿に、同色の店名とマークが入ったカップが運ばれてきます。
カップに注がれた珈琲は透明感があり、良質の豆が使われていることが分かりますが、口に含むと苦みを強く感じます。

そのくせ味の奥行が浅く、珈琲の味わいを愉しむことはできませんでした。

水を飲んでみると、硬水を飲んだときと同じようなダメージを感じました。
この刺激感が珈琲の味わいを壊しているのかもしれません。

f:id:sandabe:20190224090229j:plain

硬水を飲んだときのようなダメージ

美味しい珈琲を愉しむときは砂糖もミルクも使いませんが、このときはどちらも入れてミルクコーヒー風にして飲み干しました。

f:id:sandabe:20190224084950j:plain

残念で砂糖もミルクも入れちゃった

なにより残念だったのは、店内は喫煙席と禁煙席とが離れているだけで、喫煙者が1人でも居るとタバコ臭が漂ってきて、珈琲を味わうどころではなくなることです。
大いに期待していただけに、珈琲の平べったい味とタバコ臭のWパンチに意気消沈して、そそくさと店を出たのでした。

 

老舗珈琲店のsandabee評価

★★☆☆☆

 

次回は、いま話題のバター珈琲を飲みに浅草へ行ったお話の予定です。

 

※注 : 感想は筆者の嗜好によるものです

 

 

 

iPhoneのデータをSDカードに読み書きするならコレ!

 iPhoneとSD・microSDカードの間で、データをやりとりできる大変便利なAmsttのカードリーダー税込み1088円をご紹介します。

f:id:sandabe:20190129103418j:plain

Amsttカードリーダー

※注:2019年3月19日に筆者のiPhoneX(iOS12.1.4)で使用できなくなりました。

 iPhoneのデータを活用する

iPhoneで撮った写真や動画のデータ、あなたはどうしてますか?
撮影したままiPhoneで楽しんだり他のiPhoneとシェアするだけならいいのですが、パソコンで加工・編集するには、データをiPhoneから書き出す必要があります。
それにはiPhoneに対応した外付けメモリーを使う方法もありますが、高い値段と接続端子がLightningとUSB Aだけだったりするのがネックです。

  • iPhoneから写真・動画を書き出す
  • iPhoneへ写真・動画を書き込む
  • パソコンのカードリーダーとして使う
  • Androidへデータをシェアする

といった使い方を満足させるため、Lightning、USB A、microUSB、USB-Cの端子を備えたカードリーダーを約1年前に購入して使っていましたが、動作が不安定なのと転送速度が遅いのが不便でした。

そこで別の商品を探すと2000円前後で多くの商品があるものの、レビューを見てもイマイチなものばかりだったので、敢えて1088円という最低価格でまだレビューが書き込まれていない商品を購入してみました。

Amsttカードリーダー

f:id:sandabe:20190129102713j:plain

Amsttカードリーダー

カードリーダーと英語の説明書だけのパッケージ。

f:id:sandabe:20190129110921j:plain

Amsttカードリーダー

f:id:sandabe:20190129170104j:plain

Amsttカードリーダー

f:id:sandabe:20190129111000j:plain
筐体は金属製で耐久性もそれなりにありそうです。

f:id:sandabe:20190129111010j:plain上下に2つのスロットがあります。
microSDカードはスプリングを押し込みカチッとロックするタイプで、カードの頭がほんの少しだけ出っ張りますが、これくれいなら挿入しっぱなしでもOKかも。

iPhoneでの使用にはアプリが必要

iPhoneと接続して使うのにはアプリが必要で、App Storeから無料でダウンロードできます。

f:id:sandabe:20190129111140j:plain

iPhoneでデータを書き出し・読み込みする方法は、この紹介動画をご覧ください。

vimeo.com
このアプリが大変使いやすく、サクサク動くので作業にストレスを感じません。

転送速度はUSB2

パソコンへの接続時は転送速度も約40MB/sで、128GBまでのカードが使えましたが、

f:id:sandabe:20190129110937j:plain

iPhoneとの接続では転送速度は約10GB/sで32GB以上のカードは使えませんでした。

f:id:sandabe:20190129111025j:plain

Amsttカードリーダー

しかし、大量のデータをバックアップするような使い方をしない限り、16GBもあれば日常での写真や動画データを書き出したり読み込んだりするには必要十分。
iPhoneとの接続だけでなく、ちょっとしたデータをパソコンに読み書きするときにも使えて、非常に便利で使い勝手のあるカードリーダーです。


商品価格はこの記事の執筆時のもので、変動する可能性があります、
また、この商品はご自身の責任でご使用ください。

ゼブラLightWriteライト付きボールペン

新年のカレンダー手帳を見に行った文房具店で見つけた「ZEBRAライト付き油性ボールペンLightWrite」をご紹介します。

f:id:sandabe:20181124111305j:plain

昔から光るグッズが好きだった筆者は、小学生のころに同じようなライト内蔵のペンを買った記憶があります。
当時のソレは単5電池と麦電球を使ったもので、軸ももっと太くて文字も書きにくかったし、そもそも暗闇でものを書く必要がなかったことから、おもちゃ箱の肥しになったような気がします。
この商品を見たときにそのことが懐かしく思い出されましたが、半世紀近く経過した現在の商品ではどう進化したか確かめることにしました。

 

f:id:sandabe:20181124101544j:plain
写真:ゼブラHP https://www.zebra.co.jp/pro/lightwrite/index.html

軸の色は上の4色展開ですが、カバンの中や暗闇での探し出しやすさを考えてホワイトを選びました。
f:id:sandabe:20181124094425j:plainf:id:sandabe:20181124104627j:plain
使われているのはボタン電池LR626(SR626)4個。
f:id:sandabe:20181124105933j:plain

f:id:sandabe:20181124110032j:plain
こういう製品につきものの『付属の電池はテスト用』という文言には、

「ボタン電池は100円ショップで買えばいいや」

と気にもしませんでしたが・・・。
とりあえず、商品をみてみましょう。
ペン先の部分が半透明なプラスチックになっていて

f:id:sandabe:20181124110855j:plain
1ノックでは芯が出るだけでLEDは光らないので、通常のボールペンとして使えます

f:id:sandabe:20181124111126j:plain
1ノックして一旦芯を引っ込めたあと、もう1ノックすると先端が光ります。
カバンの中などで誤ったノックでLEDが点灯することがないので、これはこれで便利だと思います。

f:id:sandabe:20181124111305j:plain
光るというより、輝くと言ったほうが良いほどの明るさで、魔法の呪文を唱えるときに使えそうでが、
実際に暗闇で使ってみると、ペン先が明かるすぎて目がチカチカします。

f:id:sandabe:20181124113416j:plain
眩しすぎてペン先が見にくいので、スラスラ書くのも難しいですね。

少し離すとメモ帳全体を照らすことが出来る程度の明るさです。

f:id:sandabe:20181124113720j:plain

vimeo.com

暗闇での筆記に必要十分な明るさで照らすことが分かりましたが、このLightwriteがどれくらいの時間LEDを点灯させて使えるのかが気になりますよね。
メーカーからの指示で購入時にセットされているボタン電池では使用できないので、新たにボタン電池を購入しようと100円ショップや量販店、果ては秋葉原電気街で探してみましたが、このLR626(SR626)という4個必要なボタン電池が結構高いんですよ。

家電量販店で1個220円×4=880円!
本体が540円なのに電池代で880円は無理やろ。
100円ショップでは1個108円×4=432円。

秋葉原電気街でも5個350円(4個換算280円)。

もっと安いボタン電池がないかと探すと、なんとアマゾンで100個1299円!
消耗品は安いに限るのでポチッとしました。

f:id:sandabe:20181126155520j:plain

 100個も使うのか甚だ疑問ですが、1セットあたり52円なので電池代は苦にはならないでしょう。
ではLightwriteに入れて点灯時間を調べましょう。

点灯実験

21時に実験を開始しました。
開始当初は、少し離すとノート全体を照らせるほど明るいですね。

f:id:sandabe:20181126180105j:plain
文字を書いている状態では、ペン先が明かるすぎて近くは見えにくいです。

f:id:sandabe:20181126220224j:plain

点灯してから最初の10分までは光量が大きく落ちて、それで逆に文字が書きやすくなります。

f:id:sandabe:20181126220245j:plain

f:id:sandabe:20181126220305j:plain
それ以降も光量は徐々に落ちつつも、筆記に必要十分です。

f:id:sandabe:20181126221753j:plain
f:id:sandabe:20181126221816j:plain
f:id:sandabe:20181126221853j:plainf:id:sandabe:20181126221919j:plainf:id:sandabe:20181126221941j:plainf:id:sandabe:20181126222013j:plainf:id:sandabe:20181126222059j:plainf:id:sandabe:20181126222121j:plainf:id:sandabe:20181126222142j:plain

ここまで光量が続くのは正直意外で、9時間後でもあと数時間は使えると思えましたが、朝になったので残念ながら実験はここで終了しました。

vimeo.com

結論

ZEBRAライト付き油性ボールペンLightWriteのLED点灯持続時間は、使用する環境や頻度などの条件と、なによりボタン電池の性能で大きく変わるため、今回の結果が全の使用状況にあてはまる訳ではありませんが、メモする時だけLEDを点灯させるような使い方なら、頻繫に電池交換することなく使うことができます。

ただ、新品ボタン電池の使用当初はLEDが筆記には明るすぎるので、数分間キャンドル気分で点灯させて光量が落ち着いてから、筆記に使用するのがいいかもしれません。

メーカーへの要望

○LEDを筆記最適な光量に安定させる

○価格が上がっても電源を充電式にする

公称値の25%ってどよ?リチウムイオン電池

LEDフラッシュライトには必須の18650リチウムイオン電池。

生セルとも呼ばれ、モバイルバッテリーにも多く使われていますが、5000mAhなんて有り得ない表記の製品があったのでさっそく購入して、数年使用しているリチウムイオン電池と一緒に電荷容量をZanflare C4で測定してみました。

f:id:sandabe:20180716085945j:image

するとご覧の通りの結果で、右端の3400mAh公称の国産セルとは大違い。

測定結果の高い方で5000mAhのほぼ25%の1263mAhという、予想を遥かに下回る結果でした。

値段相応と言えばそうかもしれませんが、リチウムイオン電池は火災や爆発事故のリスクがある事を考えると安心して使うことはできません。

また、単3電池と同じ大きさで小型のLEDフラッシュライトに使われる14500リチウムイオン電池はなかなか安定した性能を発揮してくれませんが、左端のXTAR14500はメーカー公称値を上回る結果で驚きました。

 

リチウムイオン電池もモバイルバッテリーも、電荷容量に惹かれて安物に飛びつかず、信頼できるメーカーを選ぶことが重要ですね。

 

 

透明コカ・コーラは・・・でもMOW宇治抹茶はとっても美味しかった!!

この記事は、瓶入りコカ・コーラをコップに注がずそのまま飲むのが一番おいしいと信じている、炭酸飲料大好きな筆者の個人的見解です。

コカ・コーラと言えば、独特の味・香り・刺激を表すあの色ですよね。
ところがそれを覆す透明なコカ・コーラが発売されたので飲んでみました。

f:id:sandabe:20180613211818j:plain
着色料カラメルさえ使わなければ透明なコカ・コーラになる!
という素人考えで、、コカ・コーラそのままの味を期待しましたが、見事なまでに裏切られました・・・。

f:id:sandabe:20180613212752j:plain
最初の一口めには僅かにコカ・コーラの香りがしたように感じましたが、その後はコカ・コーラ感ゼロ!
ファストフード店で飲むカップ入り炭酸飲料のように炭酸も弱く、原材料のレモン果汁なのか味も中途半端で人工甘味料の甘さだけが目立って爽快感もありません。

f:id:sandabe:20180613213330j:plain
頑張って飲もうとしましたが・・・

f:id:sandabe:20180613213840j:plain
これ以上は飲めませんでした。
1993年発売されるも、1年足らずで製造中止となったタブクリアのようにならないようにと願うばかりです。

透明コカ・コーラで意気消沈していたら、同じ日に夏季数量限定で発売となった「MOW(モウ)宇治抹茶」があったので食べてみました。

f:id:sandabe:20180613214702j:plain
MOWバニラはアイスクリームですが、このMOW宇治抹茶はバニラ以外のMOWシリーズと同じくアイスミルクです。f:id:sandabe:20180613215129j:plain
それが功を奏したのか、さっぱりとした甘さとほどよい抹茶味が相まって、後味のすっきりしたアイスになっています。
f:id:sandabe:20180613215145j:plain
強い抹茶味を求める方は少し物足らなさを感じるかもしれませんが、MOWバニラの甘さがもう少し弱ければいいと感じていた筆者には二重丸の美味しさで超おススメです。

f:id:sandabe:20180613215200j:plain
それと、メーカーHPから専用アプリをダウンロードしてMOW商品パッケージを読み込めば、ARで目の前に高橋一生店長が現れるらしいです。
動画は時間・曜日・フレーバーで20種類以上とのことなので、高橋一生ファンの方はMOWを食べながらお楽しみになってみてください。

 

ビッグマックフリークは今すぐユニクロへいそげ!

異物混入でドン底まで落ちた業績を、次から次へ出す新メニューでV字回復させたマクドナルドですが、今回もなかなかオモシロイ企画を打ち出してきました。

f:id:sandabe:20180425073522j:plain
なんと、コラボしたユニクロのビッグマックをモチーフにしたTシャツを着てマクドナルドへ行くと、ビッグマックMセットが何度でも100円割引きで購入できるというもの。
実施期間は4月23日~6月5日までの44日間なので、約3日に1度このキャンペーンを活用するだけでTシャツ代がチャラになる計算です!
ビッグマックフリークには堪らない企画ですが、このポップにある真っ赤なデザインのTシャツはさすがに気の弱い筆者には無理・・・と思ってユニクロのサイトを見てみると、デザインは全部で6種類あって、なんとかノリで着れそうなおとなしめのデザインもありました。

www.uniqlo.com

期間中に16回ほどビッグマックMセットを食べればTシャツを無料ゲットしたことにはなりますが、ビッグマックはそんなに食べないしなぁ~。
これがプレミアムローストコーヒーの企画なら、俄然やる気が出るけど。