sandabe’s diary

エンタメやオモシロ情報をおとどけ!

巣鴨 おばあちゃんの原宿

とげぬき地蔵だけでなく、おばあちゃんの原宿という巣鴨へ行ってきました!

f:id:sandabe:20150308225414j:plain

巣鴨地蔵商店街の入り口では、「すがもん」のジャンボおしりがお出迎え。

反対側も見ましたが顔はなかったので、すがもんがどんな容姿かはわかりません。

f:id:sandabe:20150308225939j:plain

でもご安心ください。

隣の売店にいました。

f:id:sandabe:20150308230735j:plain

毎月四のつく日(4・14・24日)に巣鴨地蔵通りでは露店がたくさん出る縁日「四の市」が開催されており、訪れたのがたまたまその縁日だったため、商店街には多くの露店がでていました。

人出も竹下通りに匹敵するほどですが、ずーっと先まで見通せます。

f:id:sandabe:20150310110140j:plain

商店街に足を踏み入れると、そこには田舎(記者の郷里)の商店街のような風景がひろがっています。

f:id:sandabe:20150308230917j:plain

f:id:sandabe:20150308231130j:plain

さっそく行列が出来ている店があったのでのぞいてみると、塩大福で有名なお店とのこと。

f:id:sandabe:20150309003724j:plain

行列に並んで、道明寺(関西風桜餅のことらしいです)と

f:id:sandabe:20150309003904j:plain

豆大福と

f:id:sandabe:20150309003912j:plain

黒豆いり塩大福を買って

f:id:sandabe:20150309003922j:plain

少し先の路地のベンチで座って食べてみました。

すると、道明寺と黒豆いり塩大福が、アンコの上品で控えめな甘さとかすかな塩味とのバランスが絶妙で、最高においしかったです!

これは超オススメ!!行列に並ぶ価値絶対にありです。

 

この他にも、商店街のお店には珍しいものがテンコ盛り!

ん?ミルキーの香りがするお線香?!

f:id:sandabe:20150309005812j:plain

冬のソナタならぬ、冬のアナタ!!お茶っ葉です。

f:id:sandabe:20150309005915j:plain

他にも、いろいろな種類のお茶があります。

f:id:sandabe:20150309010011j:plain

線香にもこんなに種類があるとは・・・。

いっぱいありすぎて迷ってしまいますね。

f:id:sandabe:20150309010159j:plain

いかなご」ではありません、「いなご」です!

これはスルーしました(焦)。

f:id:sandabe:20150309010315j:plain

商店街はいろいろな露店で埋め尽くされており

f:id:sandabe:20150309003527j:plain

このような昭和なお店が中心です。

f:id:sandabe:20150309005341j:plain

パッチ(ももひき)も堂々と売ってます。

f:id:sandabe:20150309005628j:plain

なかにはこんなポケットティッシュを売る露店も!!

さすがに、ひとむかしまえの大阪・西成のような光景には驚きました。

f:id:sandabe:20150309011254j:plain

商店街を少し歩くと、とげぬき地蔵尊の名で親しまれる曹洞宗萬頂山高岩寺があります。

f:id:sandabe:20150309011326j:plain

とげぬき地蔵尊は本堂横で販売されていますが、こちらはお地蔵さまを洗うと同じ所が治るという信仰で有名な洗い観音。

備え付けの柄杓で水をかけ、タオルでお体を洗います。

f:id:sandabe:20150310003357j:plain

タオルは観音様の足元に置かれていますが、すぐ左隣でも売られています。

f:id:sandabe:20150311002241j:plain

洗い観音の右側では、米・水・醤油だけで作られた「幸福(しあわせ)だんご」が売られています。

これもまた、素朴だけれどおもわず叫んでしまったほどおいしかったです。

f:id:sandabe:20150310110113j:plain

境内では多種多様なお守りが売られています。

f:id:sandabe:20150310110153j:plain

お寺はいろいろな露店で囲まれてしまっていました。

f:id:sandabe:20150310110126j:plain

寺の隣のカレーうどん店には数人の行列がありましたが、今回はパスしました。

f:id:sandabe:20150311003723j:plain

商店街を進むと、赤パンツで有名な巣鴨マルジ!

f:id:sandabe:20150309010407j:plain

店内も真っ赤っかです。

赤い色の下着は、身体を元気をするらしいです。

f:id:sandabe:20150309010500j:plain

巣鴨郵便局前には、すがもんポストがあります。

f:id:sandabe:20150311005235j:plain

電柱には、すがもんの4コママンガも。

f:id:sandabe:20150311005732j:plain

店の看板だけでも楽しめちゃいます。

f:id:sandabe:20150311005949j:plain

すがもんのおしりがあった商店街入口から、都電荒川線庚申塚駅までは800m程度でが、ここまで来るとさすがに露店も人も少なくなりました。

大福や観音様の行列に並んだりあちこちを見てまわったので、ここまで来るのに約3時間を要しましたが、十分に巣鴨を満喫できました。

巣鴨はお年寄りでなくても、たのしめる昭和な町でした。

f:id:sandabe:20150311005839j:plain

今回はここから都電で大塚駅まで行き、山手線に乗りかえて帰りました。