sandabe’s diary

エンタメやオモシロ情報をおとどけ!

絶対お得!イケメン揃いAmazonプライム・ビデオ『コバート・アフェアー』視聴リポート

有料動画配信サービスのAmazonビデオに、Amazonプライム会員向けに2015年9月登場した見放題サービスAmazonプライム・ビデオです。

Amazonプライム会員ならば、AmazonのIDとPWでログインした瞬間から、Amazonビデオ約16,000タイトルのうち、約2,100タイトルのプライム会員向け動画を無料で視聴できるようになります。

サービス開始当初はアダルト作品中心でタイトル数もわずかでしたが、現在ではキッズ向けTVアニメからホラー映画まで、国内外の映画・TV作品が対象となっており、配信されるタイミングはレンタルが開始されたあとのようですが、最新作でなくとも楽しめる作品は多いので、記者はよく利用しています。

www.amazon.co.jp

その中でもいま記者がはまっているのが、Amazonプライム・ビデオのトップページにも表示される、CIAの新米諜報員アニー・ウォーカーの活躍を描いたスパイ・アクションドラマ『コバート・アフェア(Covert Affairs)』です。

f:id:sandabe:20160314114353j:plain

画面の表示をクリックしてそのまま数話見てから、それがシーズン5だということに気づき、あわててシーズン1から見直している最中ですが、

f:id:sandabe:20160314120701j:plain

シーズン5よりシーズン1のほうがストーリーがしっかりしていて、映像も見応えがあり

ます。

おなじくAmazonプライム・ビデオで提供されている『CSI:科学捜査班』のように科学的でもなく、

www.amazon.co.jp

映画『ミッション:インポッシブル』のように大きなスケールでもなく、

www.amazon.co.jp

主人公アン・キャサリン・ウォーカーを演じる際立った美女でもないパイパー・ペラーボのわざとらしい演技が登場人物中で一番の大根だったり、銃撃戦のシーンが安っぽかったり*、予算か尺の関係で適当に巻いて撮ったようなシーンがあったりもしますが、クリストファー・ゴーラム(オーギー役)とピーター・ギャラガー(CIAの機密部部長アーサー・キャンベル役)ら男性陣が全てイケメンだったり*カリ・マチェット(CIAのDPD部長ジョーン・キャンベル役)の五十路前とは思えない美しさと演技力、それにアン・デュデック(アニーの姉/ダニエル・ブルックス役)の自然な演技力など脇役に助けられ、日本のTVドラマよりは遥かに安心して楽しく見続けることができます。

シーズン2・第2話『パリの巡り合い』では、カリ・マチェットの他のエピソードでは見せることのない女性らしい愛くるしさが笑わせてくれたりもします。*

Amazonプライム・ビデオはパソコンだけでなく、ネット接続可能なAmazonプライムビデオ対応テレビ・タブレット・スマートフォンでも視聴が可能で、一部の作品はタブレットとスマホにダウンロードしてオフラインでも楽しむことができます(ダウンロードができずWi-Fi環境下でしか視聴できない作品もあります*)。

 Amazonプライムの加入している方はこのサービスを利用しない手はありません。

 Amazonプライム未加入の方も、映画やドラマをレンタルするよりは手軽で安上りなAmazonプライム・ビデオを検討されてはいかがでしょうか。

Amazonビデオ

下線*部:2016.3.23追記

SiriシリとOK Googleオッケーグーグルじゃなかった話

カフェでくつろぐ60代とおぼしき男性2人組。

携帯を持つおじさん①を横目に、おじさん②はスマホをいじってる。

おじさん①「ドコモに頼んでた機種が入ってん」

おじさん②「ふ〜ん」

①「それ、おっけぃぐぅぐるは入ってるんか?」

②「・・・入ってるやろ」

①「おっけぃぐぅぐる言うたら天気とか教えてくれるやつやで」

そのあとおじさん2人で

「◯◯市の天気」

と赤ちゃんに言葉を教えるママように語りかけていましたが、スマホちゃんは無反応。

②「それは・・・、入ってないんやろ!」

①「そうかぁ」

全然OK Googleではありませんでした

 

いま記者はiPhoneを使っているので、おじさんに2人にOK Googleの設定や使い方をご指南できず申し訳なかったのですが、一応Androidでの設定方法を載せておきます。

 

1.Googleアプリの最新版がインストールされているか確認します

『バージョンの確認方法』

画面左上のメニューアイコンをタップ→【ヘルプ】→画面右上の3つの点のアイコンをタップ→【ヘルプ】→【バージョン情報】で確認できます

この記事を書いている時点の最新バージョンは5.9.33.19.armです

2.起動します

3.画面左上のメニューアイコンをタップし、【設定】→【音声】→【「OK Google」の検出】をタップ

4.【Googleアプリから】の横のボックスをオンにします

一部対応端末では【常にON】の横のボックスをオンにすることで、Googleアプリの外部で「OK Google」を検出できる設定が可能です

5.画面に表示される説明の通りに、自分の声をGoogleに学習させます

これでOK Googleの設定は終了です

騒がしい場所では認識されないことが多いので、うまく動作しないときは静かな場所で試すかイヤホンマイクをお使いください。

《それでもダメなとき》

A.Andoroidを再起動してみる

B.【音声モデルを再トレーニング】でGoogleに音声をもう一度認識させ直す

C.Googleアプリの最新版をPlayストアからインストールする

D.Andoroidのオペレーションシステムを最新バージョンに更新する

これでも使えない場合は、お使いのキャリアにご相談ください

《Siri vs. Googleアプリ》

ついでに、iPhoneで、Googleアプリには『Hey Siri』、Siriには『OK Google』と声をかけるとどういう反応をするかを試してみました。

まずはGoogleアプリです

『Hey Siri』と声をかけてみたところ、ヘイシリ→平尻と認識し【平尻公園】なるところを表示しました

f:id:sandabe:20160313204437j:plain

※著作権保護のため画像処理しています

Siriではどうでしょうか

『Hey Siri』で起動して『OK Google』と声をかけると、このような冷めたい答えが返ってきました。

f:id:sandabe:20160313205424j:plain

真面目なGoogleと遊び心をもったSiriということでしょうか。

 

 

 

 

 

 

東京観光に超お得で便利なTokyo Subway Ticket

東京ディズニーランド・東京・上野・渋谷・秋葉原・浅草・原宿・巣鴨など、東京は見どころがとても多くて、まるで巨大なテーマパークのようです。

今回は東京を観光で訪れる方へ、乗車のたびに切符を購入する煩わしさもなく、お得に利用できる乗車券をご紹介します。

f:id:sandabe:20160312171129j:plain

初めて東京を訪れた多くの人は、乗り継ぎがややこしいイメージの地下鉄よりも、山手線なら大抵の観光スポットへ行けてしまうのでJRを利用されると思いますが、浅草や東京スカイツリー・築地・人形町などへは地下鉄や私鉄を利用するしかありません。

東京の地下鉄は違う路線に乗り継ぐ場合にも数分歩かなければならないこともありますが、都内を網の目のように走っているのでJRで移動するよりも観光先の選択肢が広がります。

銀座線だけでも、渋谷・表参道・外苑・銀座・日本橋・上野・浅草と見どころがたっぷりです。

f:id:sandabe:20160312173702j:plain

銀座

f:id:sandabe:20160312173804j:plain

上野公園

f:id:sandabe:20160312213337j:plain

西郷隆盛像

f:id:sandabe:20160312174014j:plain

浅草三社祭

f:id:sandabe:20160312213940j:plain

浅草からは都営地下鉄浅草線で東京スカイツリーへ!

日比谷線なら築地でお寿司を食べてから、人形町で甘酒を楽しんで、秋葉原でヲタク文化に触れてみるのもいいでしょう。

f:id:sandabe:20160312211246j:plain

秋葉原電気街

千代田線なら湯島で降りて湯島天神にお参りし、そのまま東大を散策するのもいいですし、

f:id:sandabe:20160312174903j:plain

湯島天神

f:id:sandabe:20160312174955j:plain

東大の赤門

御茶ノ水駅からラブライブの聖地となった江戸総鎮守神田明神へ向かうのもいいでしょう。

f:id:sandabe:20160312211356j:plain

御茶ノ水駅と神田川にかかる聖橋

f:id:sandabe:20160312175100j:plain

 神田祭

二重橋駅から皇居はすぐですし、

f:id:sandabe:20160312175419j:plain

 皇居眼鏡橋

厳重警戒の国会議事堂・首相官邸へは国会議事堂前駅の目の前です。

f:id:sandabe:20160312175647j:plain

国会議事堂

半蔵門線九段下駅を出てすぐ、牛ヶ淵から千鳥ヶ淵につづく緑道は桜の名所で、さくらまつりの期間中は日没から22時までライトアップされ、毎年100万人以上の花見客で賑わいます。

f:id:sandabe:20160312203625j:plain

 千鳥ヶ淵

さて、本題のお得切符ですが、JR東日本・東京メトロ・都営地下鉄から1日乗車券が発売されており、それぞれの値段はこのようになっています。

◎JR東日本東京区内1日乗車券 大人750円・小人370円

◎東京メトロ1日乗車券 大人600円・小人300円

◎都営地下鉄ワンデーパス 大人500円・小人250円

東京メトロと都営地下鉄の両方を利用するのなら「東京メトロ・都営地下鉄共通1日乗車券(大人1,000円・小人500円)」がありますが、外国人旅行者及び首都圏(1都7県)以外から東京を訪れる方むけに、有効期間が1~3日のTokyo Subway Tickeが発売されています。

f:id:sandabe:20160313202420g:plain

Tokyo Subway 1-Day Ticket(1日間有効)大人800円、小児400円

f:id:sandabe:20160313202435g:plain

Tokyo Subway 2-Day Ticket(2日間有効)大人1,200円、小児600円

f:id:sandabe:20160313202446g:plain

Tokyo Subway 3-Day Ticket(3日間有効)大人1,500円、小児750円

※写真は東京都HP(2016.3.12)より

「Tokyo Subway Ticket」を新たに発売|東京都

このTokyo Subway Tickeは、羽田空港と成田空港の国際線カウンターにてパスポートで旅行者であることを示すか、地方旅行代理店で東京向けの旅行商品購入者を対象にしか発売されていませんが、それ以外でも一部の都内外国人向けホテルでも発売されているところもあります。

東京メトロを1日だけ利用するなら、東京メトロ1日乗車券が最安でが、2日以上東京観光するのなら、Tokyo Subway Tickeが絶対お得です。

これから観光に絶好の季節です。

お得にめいっぱい東京を満喫してください。

 

東京メトロ路線図

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdf?width=1000

 

昭和薫るレトロな銭湯【しんち湯】は熱い湯ファンにもオススメ!

今回は三田市に唯一残っている銭湯、しんち湯のご紹介です。

前回は東京・上野燕湯の湯の熱さを確かめてきましたが、このしんち湯も熱いですよ。

f:id:sandabe:20160311114842j:plain

記者の住んでいる周辺には有馬温泉だけでなく温泉施設が数多くありますが、万人受けのためなのか、ぬるめの湯で長時間温まる湯治スタイルなのか、どうも記者にはぬるくて湯から出たとたんに身体が冷めてしまいます。

そんな寒がりの記者が、ひょんなことから利用するようになったしんち湯をリポートします。

今ではシャッター通りとなってしまった三田本町商店街の裏手でひっそりと営業されているしんち湯は、昭和9年以前から80年以上地域住民に愛されてきた歴史ある銭湯です。

f:id:sandabe:20160311115900j:plain

雑然とした更衣室は、昭和を感じさせるレトロな佇まい。

貸しタオルはなんと!無料でした!!

f:id:sandabe:20160311121053j:plain

銭湯といえば富士山の絵が定番ですが、ここは斬新で、まるでピカソか岡本太郎の作品のようですね。

f:id:sandabe:20160311120452j:plain

瓢箪型の湯船は、手すりで極浅部分とちょい深部分に分かれています。

浅いところは、こども用でしょうか。

シャワー設備はありません。

写真に赤と白で写っているのはカランの取っ手ですが、このカランから桶に適温の湯をためるのが難しい!

カランの赤い方からは熱湯(本当に熱い)、白い方からは水が出ますが、どちらも相当な勢いなので、熱湯がはねると火傷をしてしまいそうです。

なので必然的に先に水を入れ、ある程度水が溜まってから熱湯を入れるのですが、混ぜ合わせるタイミングを誤るととんでもなく熱くなったり反対にぬるくなったりします。

昔はどこの銭湯や温泉施設でもこうだったのですが、危険ともいえるこのようなカラン方式は最近では珍しく、記者が最近経験した中では青森県むつ市・恐山菩提寺の霊場内にある温泉くらいです。

なんとか無事にかけ湯をしてから湯に入りますが、これがけっこう熱い!

例によってG-SHOCKで計ってみると、なんと43.8度!でした。

熱い湯で売りの燕湯に負けてはいますが、一般の銭湯よりは相当熱いのではないでしょうか。 

また湯温調節で注水口から熱い湯が流れ込んできたときには、44.2度まで湯温が上がりました。

料金:大人420円・小人160円・幼児60円

営業時間:16:00~22:30

定休日:水曜日

f:id:sandabe:20160311221056j:plain

注意書きを書き連ねるどこかの銭湯とは違い、のんびりと昭和の香りを楽しめるしんち湯は、熱い湯好きの銭湯ファンだけでなく、旅行・観光でこの地方を訪れた人にもオススメです。

※新地湯Facebook

https://www.facebook.com/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E6%B9%AF-367802243308935/

 

 

東京・燕湯の湯はほんとうに熱いのか?

東京・上野の御徒町駅近くにあり、早朝6時から熱い湯に入れることで多くの銭湯ファンも訪れる燕湯

ここは東京の銭湯で唯一、建物が登録有形文化財に指定されています。

f:id:sandabe:20160310165615j:plain

入り口横にお湯が“沸いた”ことを表す『』と書かれた木札がかかっていますが、閉店時には湯を“抜いた”ことを表す『』の木札がかけられます。

f:id:sandabe:20160310154224j:plain

今から6年ほど前に記者が東京にいた最初の頃は近所だったのでちょくちょく利用していましたが、熱い湯好きの記者でもジャグジー風呂には我慢してなんとかつかれるものの、すぐに湯から飛び出すほどの温度でした。

おまけにその頃は「水でうめるな」という注意書きがあったために水を足すこともできず、ほんとうに烏の行水でした。

そんな熱い湯に、背中一面に刺青を入れたオニイチャンが記者の目を気にして顔を真っ赤にしながら首までつかり、任侠の心意気を見せてくれるという微笑ましい出来事もありました。

以前は足の指先が痺れるほど“熱かった”燕湯ですが、最近では湯が以前のように熱くはなくなったという話をよく聞くようになりました。

そもそも、熱いというのが主観的であり、42度でも熱いと感じる人や、46度でも全然平気な仙人みたいな人もいるでしょう。

ネットで見ても『熱い』とか『普通』とか情報が一致しないので、燕湯へ行って湯の温度を検証してきました。

残念ながら、熱かったころの温度は実際に計っていないため不明です。

《汚れている方お断り》

 燕湯は早朝から営業していることや場所柄からか、ネットカフェなどで寝泊まりしているお客さんもあるらしく、

f:id:sandabe:20160310152426j:plain

入り口にはこのような表示があります。

『汚れている方お断りする事があります』

どれくらいの汚れで断られるのでしょう・・・。

いつもピカピカに磨かれているあがり口から

f:id:sandabe:20160309163338j:plain

暖簾をくぐると

f:id:sandabe:20160309163702j:plain

他にも様々な決まりが箇条書きされています。

湯に入る前のかけ湯も、湯の中で身体を洗わないというのも常識ではありますが、

○湯に入るまえに身体を洗う

○湯の中で身体を洗ったりこすったりしない

と、少し過剰ぎみな注意書きもあります。

ほかにも箇条書で注意事項がたくさんあるので、初めて訪れた方は戸惑うかもしれません。

その中でも

○湯船のふちに座らない

という注意書きは、意外と狭い湯船の縁に座られると入浴の邪魔という理由からでしょうが、足湯のよう下腿だけを熱い湯で温めることができないため、記者にとっては大きなマイナスポイントです。

《温度を実測》

脱衣場から先の写真はありませんが、湯の温度を調べてみました。

男湯のジャグジー風呂に設置されている温度計は【44.6度】あたりを指しています。

記者の G-SHOCKも44.6度と表示しましたが、このくらいの温度なら飛び出すほどの熱さではありません。

隣の湯船はG-SHOCKでは44.5度でほぼ同じ温度でしたが、ジャグジーでは見えなかっただけなのか、こちらの湯船は湯面に垢や体毛がたくさん浮かんでいて驚きました。

狭い湯船に多くのお客が入るのですから当然といえば当然かもしれませんが、湯から上がってからシャワーでもう一度身体を洗い流しました。

番台のおばさんに湯の温度について話を訊くと、

『昔は設定を50度で沸かしていたが、最近はそんなに熱くはできないので、早朝は48度昼間は46度に設定している。しかし、入浴されるお客の数や湯殿の室温によって幾分湯の温度は下がる』

とのことでした。

ちょうど記者が訪れたときは46度の設定ということだったので、設定より1.4度ばかり低くなっていたようです。

とうことは、早朝は46.6度位のお湯に入れるということでしょうか。

《こどもは注意が必要》

小さな子供は大人に比べ、身体の容積に対して表面積が大きいため外温の影響を大きく受けるとともに、皮膚の厚さが薄いので、熱い湯に入浴する際は急なのぼせ・脱水症状や火傷に注意が必要です。

《噂話》

燕湯について近所で訊いてみると、

熱すぎて入れない」という苦情や、熱い湯に我慢して入ったお客が体調を崩して救急車が呼ばれたことも一度や二度ではなく、またボイラーを新型に入れ替えることで湯温の微調整が可能になったので、昔の飛び出すような熱い湯ではなくなった。

という話でした。

なかには「火傷したと訴えられたこともある」という物騒な話もありましたが、事実確認をしていないので本当かどうかは分からないものの、あながち嘘でもなさそうだという印象です。

大抵の人は熱い湯が目当てで訪れるのでしょうから、入り口に

【○度の湯】

とか

【熱い湯がダメな方はご遠慮ください】

という表示をすればトラブルを回避できるのになぁ。

次は早朝に入って足先が痺れるかどうかを検証しようと思います。

※2017年2月11日に新たな検証記事を掲載しました

sandabe.hatenablog.com

 

 

 

ロッテのチョコ、ラミー&バッカスを美味しく食べたい!

こんにちは。

毎日がバレンタインデーになって欲しいと願うほど、チョコレートの好きな記者です。

冬のお菓子売り場に並ぶ代表格的なチョコといえば、ロッテのRummy(ラミー)とBacchus(バッカス)。

女性とお酒にはたいそう弱い記者でありながら、一時期は主食化していたほどラミー&バッカスは大好物であります。

f:id:sandabe:20160309085912j:plain

 

ロッテ ラミー 2本×10箱

ロッテ バッカス 12粒×10箱

発売されたのは、バッカス東京オリンピックの1964年、ラミーが1965年なので、ともに発売後50年を経過する超ロングセラー商品なんですね。

ですが、ある量販店(関西で言うバッタ屋)で買ったらお酒の風味がしなかったり、レーズンが固まってたことがあってから、数シーズンは売り場を横目で見て寂しい思いをしながら通りすぎていました。

ところが、先日その某量販店に行くと、売り場のあちらこちらにデコレーション(値下げがPOP)されたコーナーが作られているではありませんか。

「冬季限定商品だけに今のうちに売り切りたいのか?」と思いつつ、その術中にまんまとまって買ってみることにしました。

但し、陳列場所によっては30日以内に賞味期限を迎えるものもあったので、過去の苦い経験から賞味期限が一番長い3ヶ月以上先のモノを選びました。

f:id:sandabe:20160309092829j:plain

今回は大丈夫なのか不安な気持ちで封を切りましたが、ほぼ期待どおりのおいしさでした。

以前に買ったラミー&バッカスが、なぜ残念な味だったのか、ロッテHPにその答えがありました。

××××××××××××××××××××××××

お酒入りチョコレートは夏に無い?

ロッテのお酒入りチョコレート、「ラミー」と「バッカス」は秋冬の季節期間限定商品。
それは、中に入っているお酒や生チョコレートが、温かくなると染み出てきたり、アルコール分が飛んでしまうからです。

※ロッテHPから引用2016.3.9.

http://www.lotte.co.jp/products/category/choco/fellowship/03.html

××××××××××××××××××××××××

ロッテお客様相談室に問い合わせたところ

「熱や衝撃により変形してお酒が染み出したりする場合がある」

と同様の見解でしたが、

「万が一不都合があれば、ロッテに送れば調査の上、代替品と調査書を返送する」

との回答も得られました。

もし、購入直後でありながら風味が損なわれていたときは、お客様相談室に連絡されてはいかがでしょうか。

また

「ラミー&バッカスは工場出荷時は賞味期限を6ヶ月に設定している」

「今年は1月で生産は終了している」

との情報から、一番先の賞味期限は7月中ということになります。

 

店舗での保管状況も影響するでしょうが、アルコール分は生産時から時間経過とともに失われてゆくことを考えると、生産時期に近い商品のほうが美味しいのは間違いありません。

お菓子はワクワクしながら食べるのもですが、

「今回のは美味しいのかな?不味いのかな?」

と、嫌な緊張感を覚えながらパッケージを開ける商品はやはり問題があると思います。

先般食の安全性を崩壊させた廃棄食品横流し事件は記憶に新しいですが、消費者が安心して購入・消費できるよう、パッケージの改良や更なる商品開発をメーカーに望みます。

超便利!iPhoneスマホを車で使うNITEIZE(ナイトアイズ) スティーリー カーマウントキット

若者の車離れが進んでいるらしいですが、記者がいま住んでいるような、一番近いコンビニまで車で10分かかるけっこうな田舎では、スマホ同様に車がなくてはとても生きてはいけません。

どこへ行くにも車を使うのですが、運転中にも電話やメール・SNSはどんどん着信します。

道路交通法ではスマホを手で持って操作したり画像(画面)を注視することは禁止されているので、メール・SNSは一切無視し、電話が着信した時だけ車を止めて対応していましたが、いつでも車を簡単に停車できるわけではなく、呼び出しが終わってしまってからかけ直すことが大半でした。

そこで、ダッシュボードにスマホを固定できるスタンド?を探していましたが、プラスティックが安っぽいし、何より《ワタシ、スマホ持ってます!》感ありありになるのが嫌で、購入するには至りませんでした。

 

そんなある日、自動車用品店で見つけたのがコレ、

f:id:sandabe:20160308163621j:plain

NITEIZE STEELIE VENT MOUNT KIT(6,480円税別)です。

f:id:sandabe:20160308164449j:plain

日本向け正規品なので、NITEIZE正規総代理店名も明記されており、

f:id:sandabe:20160308164054j:plain

当然ながら日本語の説明書も入っています。

スマホに取り付ける「マグネットソケット」と

f:id:sandabe:20160308170529j:plain

エアコン吹き出し口のフィンなどに固定する「ヴェントマウント」のボール部分が磁気を帯びており、双方を強力な磁力でひっつけることでスマホを支持しようというもの。

f:id:sandabe:20160308170654j:plain

「ヴェントマウント」のエアコンの吹き出し口のフィンなどを挟む部分はレバーで操作しますが、挟む力は相当強力です。

f:id:sandabe:20160308171621j:plain

「マグネットソケット」は、スマホ本体あるいはケースの裏側をセットに入っているアルコールシートでしっかり拭いてから貼付けます。

f:id:sandabe:20160308170543j:plain

しかしここで問題発生!

説明書に「(マグネットソケットの)接着後1時間は接着を安定させる為ヴェントマウントへ携帯を固定しないでください」とあるのでその通りにしたのですが、マグネットソケット(スマホ)をヴェントマウントに固定すると、接着テープの粘着力が弱いせいでマグネットソケットがスマホから剥がれてしまいます。

同梱されている予備の両面テープを使っても同様。

今回は失敗したかな?と思いつつも、正規代理店に連絡すると張り替え用テープをすぐに送ってくれました!!

それを使うと強力に接着し、正常に使えるようになりました。

商品が長期間売れてなかったのか、どうやらテープの接着力が低下していたようです。

でもこの製品にも弱点があり、

f:id:sandabe:20160308174917j:plain

ヴェントマウントの下端が下のフィンに当たるようにすれば、フィンは動かずしっかり固定できるのですが、フィンには相当の力がかかるようです。

f:id:sandabe:20160308175212j:plain

かと言ってヴェントマウントを上下逆さまに使うと、スマホの重さでフィンが簡単に動いてしまいます。

それに、別の車ではフィンが薄く挟む力が弱まって振動でヴェントマウントが外れてしまいまいました。

あと、当たり前なのですが、エアコンの吹き出し口に付ける以上はその風がスマホにも直接当たるため、暖房時には高温に、冷房時は低温になり内部結露を起こす危険も考えられます。

なかなか思ったよう事が運ばないものですねぇ。

 う~ぅん

実は、この商品を購入するときにAmazonで気になっていたモノがありました。

NITEIZE(ナイトアイズ) スティーリー カーマウントキット STCK-11-R8 (日本正規品)

なのですが、自動車用品店では5,000円台で販売されているモノが、いくらAmazonでも1,800円とはちょっと安すぎると警戒して避けていたんです。

けれども、一度味わいかけた便利さが忘れられず、ダメモトと思って購入しました。

すると送られてきた商品を見てビックリ!

f:id:sandabe:20160308214712j:plain

f:id:sandabe:20160308214728j:plain

どこかの国の粗悪なコピー商品が送られてくるのかと疑っていましたが、どうやら本物のようです。

ただし、日本語の説明書やNITEIZE正規総代理店名の記載がないので、並行輸入品なのかも知れません。

f:id:sandabe:20160308215129j:plain

内容物としては、ヴェントマウントキットにはあった予備シールがないのと、よく見ると刻印されているロゴの字体がわずかに違いますが、マグネットソケットも同じものでこちらのほうが状態がキレイです。

 

f:id:sandabe:20160308215626j:plain

「ダッシュボールマウント」

f:id:sandabe:20160308215601j:plain

粘着テープで貼付けます。

f:id:sandabe:20160308215535j:plain

平面でなくても、少しの湾曲なら強力に固定できます。

f:id:sandabe:20160308215517j:plain

スマホをつけていない時はこんなにスッキリ!

f:id:sandabe:20160308222352j:plain

舗装路の走行なら、iPhone6s Plusでも振動で動いて画面がずれることもありません。

f:id:sandabe:20160308220728j:plain

画面の向きも自由自在です。

f:id:sandabe:20160308220644j:plain

スマホをダッシュボードに固定することで詳細を知るには停車する必要があるものの、着信した電話の相手だけでなく、【通知】で表示される内容からメールやSNSのあらましが把握できるようになったので、運転中の情報管理が飛躍的に変化しました。

最初からこちらの商品を買っておけばよかったです。

スマホスタンドの購入を検討されている方には是非オススメしたいです。

NITEIZE(ナイトアイズ) スティーリー カーマウントキット STCK-11-R8 (日本正規品)

但し、ダッシュボールマウントもマグネットソケットも磁気を帯びているため、クレジットカードやプリペイドカードなどの磁気を利用したカード類と一緒にポケットやバッグに入れると、データが消失することがあるので注意が必要です。

また、ペースメーカーなどの医療機器にも影響を及ぼす可能性があります。

あ~っ、でももっと早く買っておけば良かった・・・。